こんにちは!『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』(バトオペ2)へようこそ!
「バトオペ2」は、ガンダムのモビルスーツ(MS)を操縦して戦う、基本プレイ無料のチーム対戦ゲームです。
たくさんのMSが登場し、それぞれに個性的な武装やスキルがあります。
今回は、新しく抽選配給に登場した「**トールギスⅢ**」について、初心者の方でもわかるように、そして古参のバトオペプレイヤーにも「そうそう、これこれ!」と思ってもらえるような解説をしていきますね。
## 劇中でのトールギスⅢ
『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場するトールギスⅢは、主人公のライバル、ゼクス・マーキスが搭乗した機体です。
元々は**トールギスⅡ**をベースに開発された機体で、特徴的なのは、その**圧倒的な加速力と運動性**です。背部に装備された大型スラスター「スーパーバーニア」は、MSの制御を極めて困難にするほどの高出力を誇ります。しかし、ゼクスはこれを自在に乗りこなし、高速戦闘を繰り広げました。
武装面では、長大な射程を持つ**メガキャノン**が最大の特徴です。砲身の伸縮で威力を調整できる優れもので、劇中では一撃で敵を葬り去るほどの高火力を披露しました。また、ヒートロッドと呼ばれる鞭状の武装も持ち、リーチの長い攻撃で相手を翻弄しました。
## バトオペ2でのトールギスⅢ:強襲機のような汎用機
ここからは、バトオペ2におけるトールギスⅢの性能を掘り下げていきましょう。
トールギスⅢは、**コスト700の汎用機**として実装されました。700コスト戦は、最強クラスのMSが集う戦場で、非常にテクニカルな戦いが要求されます。
### バトオペでのスペック
**・高機動性:**
劇中設定の通り、バトオペ2でも非常に高い機動力を誇ります。スキル「**強制噴射装置**」に加え、スラスター消費量を抑える「**空中制御プログラム**」も備えているため、空中での機動も自由自在。高い追従性を活かして、敵に張り付き続けられます。
**・主兵装:メガキャノン**
原作の威力を再現した高火力兵装です。
砲身の伸縮は再現されていませんが、バトオペ2では**通常モード**と、チャージすることでビームの収束率を高める**チャージモード**の2種類の射撃が可能です。
チャージモードは、よろけ値が高く、単発で敵をよろけさせやすいのが特徴。
**・副兵装:ヒートロッド**
この機体の大きな特徴の一つです。鞭状の格闘兵装で、ヒットした敵を**自機の方へ引き寄せる**効果を持っています。
これにより、敵を捕獲して近距離での追撃を仕掛けるなど、トリッキーな立ち回りが可能です。ただし、**連撃はできない**ので、ヒット後はすぐに別の武装に切り替える必要があります。
### 独自のスキル「追撃格闘補助プログラム」LV3
トールギスⅢには、他のMSにはないユニークなスキルが搭載されています。
それが「**追撃格闘補助プログラムLV3**」です。
このスキルは、**よろけ、ダウン中の敵機に対して格闘ダメージが上昇**し、さらに**敵の耐格闘補正を一部無効化**するという強力な効果を持っています。
バトオペ2では、よろけやダウンを取った後の追撃が非常に重要で、このスキルはその追撃の火力を大幅にアップさせてくれます。
---
## メリットとデメリット
### メリット
**1. 高い機動力と追撃能力**
強制噴射装置と追撃格闘補助プログラムの相性が抜群です。敵機をよろけさせたら、一気に間合いを詰めて格闘攻撃を叩き込むという、**強襲機のような立ち回り**が強力です。
汎用機でありながら、強襲機に匹敵する、いやそれ以上の追撃能力を持っていると言っても過言ではありません。
**2. 汎用性の高い武装**
メガキャノンは、通常射撃でけん制しつつ、チャージ射撃でよろけを取り、ヒートロッドで敵を引き寄せるなど、様々な状況に対応できます。遠距離から近距離まで、幅広い戦術が展開可能です。
### デメリット
**1. 慣れが必要なヒートロッド**
ヒートロッドは使い方をマスターするのに少し練習が必要です。敵を引き寄せる効果は強力ですが、連撃ができないため、使いどころを間違えると手痛い反撃を受ける可能性があります。
**2. 立ち回りへの理解**
汎用機ですが、強襲機寄りの性能を持っているため、**敵の強襲機をしっかり注視したり、味方の支援機をカバーしたりといった、汎用機としての役割**を忘れずに立ち回る必要があります。
「強襲機みたいだから前線で暴れまわればいい」というわけではないのが難しいところです。
---
## まとめ:熟練者向けの高性能汎用機
トールギスⅢは、高い機動力とユニークな武装、そして独自のスキルを持つ、非常に個性的なMSです。
特に、よろけやダウンを取った後の追撃能力は、他の追随を許さないレベルで、敵機を圧倒する爽快感があります。
しかし、そのポテンシャルを最大限に引き出すためには、**ヒートロッドの扱い方や、汎用機としての役割を理解した立ち回り**が求められます。
初心者の方にとっては、少し難しいと感じるかもしれませんが、慣れれば「**これさえあればどんな敵も怖くない!**」と思える、強力な相棒になってくれるでしょう。
今回の新機体「トールギスⅢ」は、バトオペ2を始めたばかりの方から、腕に自信のあるベテランプレイヤーまで、幅広い層におすすめできる一台です。
ぜひ抽選配給に挑戦して、その力を体験してみてください!
---
トールギスⅢ、手に入れられましたか?
もし手に入れたら、どんなカスタムパーツを付けてみたいか、ぜひ教えてくださいね!
コメント
コメントを投稿