未経験者も楽しめる!『バトオペ2』シチュエーションバトル「強襲、阻止限界点」がアツい!
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』に興味はあるけど、MSを持っていないから…とプレイをためらっている方、いませんか?そんなあなたにぴったりのイベント**「シチュエーションバトル」**が開催中です!
今回は、最新のシチュエーション「強襲、阻止限界点」について、初心者の方にも分かりやすく解説します!
シチュエーションバトルって何?
シチュエーションバトルは、MSを所持していなくても参加できる特別なバトルです。
搭乗MSがチームごとに固定されており、主兵装やカスタムパーツもあらかじめ決まっています。
どのMSに乗るか迷う必要がないため、すぐに戦闘を楽しめます。
このバトルでしか見られない専用の機体カラーやパイロットスーツも用意されています。
イベント期間中に専用の指令書を達成すれば、報酬としてMSやDP(ゲーム内通貨)も手に入るので、今後のプレイに役立てることができますよ!
今回のテーマは「強襲、阻止限界点」!
今回のシチュエーションバトルは、宇宙を舞台にした激しい戦いがテーマです。
開催期間:
1週目:2025年8月15日(金) ~ 8月18日(月)
2週目:2025年8月22日(金) ~ 8月25日(月)
出撃MAP:暗礁宙域
出撃人数:5 vs 5
宇宙空間でのMS戦は、地上とはまた違ったスリルが味わえます。無重力空間を自由に飛び回って、敵を撃墜しましょう!
登場MSと簡単な役割紹介
今回のシチュエーションバトルで搭乗できるMSと、それぞれの役割を簡単に紹介します。このバトル専用の性能に調整されているので、普段のプレイとは一味違った戦いを楽しめます。
Aチーム(連邦側)
連邦側は、バランスの取れた汎用機と後方から援護する支援機で構成されています。
ガンダム試作3号機ステイメン(汎用):COST 550
ジム・カスタム(汎用):COST 450 / 400
ジム・キャノンⅡ(支援):COST 400
【連邦側の戦い方】
支援機のジム・キャノンⅡが後方から敵を狙撃し、汎用機が前線で敵の猛攻を防ぎます。連携をしっかり取ることが勝利の鍵です。
Bチーム(デラーズ・フリート側)
デラーズ・フリート側は、高い機動力を持つ強襲機が主力です。
ガーベラ・テトラ(強襲):COST 550
ゲルググM(強襲):COST 450
リック・ドムⅡ(汎用):COST 450
ドラッツェ改[重装備型](支援):COST 400
ザクⅡ後期型(汎用):COST 350
【デラーズ・フリート側の戦い方】
ガーベラ・テトラやゲルググMといった強襲機が、敵の支援機を狙って奇襲を仕掛けます。汎用機と支援機が連携して、強襲機が動きやすい状況を作り出すことが重要です。
豪華な報酬を手に入れよう!
シチュエーションバトルをプレイして指令を達成すれば、こんな豪華な報酬がもらえます!
1週目:ジム・キャノンⅡ LV1(支援機)
2週目:ガーベラ・テトラ LV1(強襲機)
報酬として獲得できるMSは、今後の通常バトルでも活躍できる機体ばかりです。この機会に手に入れて、MSパイロットとしての第一歩を踏み出してみませんか?
コメント
コメントを投稿